こんにちは、bybitマスタートレーダーのシュウです。
今回はビットコイン(BTC)のチャート分析を行います。
・前回の振り返り(記事はこちら)
前回の記事では、重要サポートである92000ドルを割れたため下落の方が強い環境であると分析していました。さらにトレード戦略としては戻り売りを推奨していましたが、その戦略がハマる形で、先週は一時上昇しましたが最終的に大きく売り込まれる展開になりました。ここから、どこまでビットコイン(BTC)の下落が続くのか、今週の分析を行います。
・マクロ環境_週足
では今週の分析を始めます。まずは週足チャートからマクロ環境をみていきます。
マクロ環境で下落が強い状況が続いています。先週足は一時88000ドルまで上昇を見せましたが、週後半にかけて大きく売り込まれ最終的に80000ドルを割って確定しました。これは非常にマイナスな確定足になりますので、今週も下落することが予想されます。現に週明けの月曜日から売り込まれる展開になっていますね。ここから下のサポートとしては72800ドル(赤ライン)になります。このラインは前回レンジを作った高値水準になりますので、このラインは強力なサポートとして機能する可能性が高いと考えます。このラインで反発することができるのかに注目です!
![]() |
「ビットコイン(BTC)の週足チャート」 |
・ミクロ環境_日足、4時間足
次にミクロ環境をみていきます。日足チャートを確認しましょう!
先週も紹介しましたが、やはり黄色ラインがレジスタンスとなり下落が続いています。先週もこのラインにタッチ後大きく売り込まれていることがわかります。
上昇再開するには、まずこのラインを上抜けないと厳しいですね。逆に言えば、このラインを上抜けるまではひたすらショートでいいと思います。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の日足チャート」 |
最後に4時間足チャートを確認します。
今回の下落は、81300ドル(青ライン)という意識させる節目を作り、このラインを下抜けることで作り出されました。このラインは、次はレジスタンスとして機能することが想定されますので、このラインまで到達することがあればショートに入るのがいいでしょう。
まだ売られている状況で底固めの形も見えませんので、この状況ではロングには入れないですね。まずは重要ラインまで価格が動くのを待ちましょう。資産を失ったときに焦らないことが大事です。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の4時間足チャート」 |
・「まとめ」と「トレード戦略」
まとめとしては、ビットコインは下落が強い環境が続いている。
マクロ、ミクロともに弱いので、戻り売りを積極的に狙っていきたい相場。
トレード戦略としては、81300ドル(青ライン)タッチでショートをうつ。
黄色ラインにタッチでショートをうつ。
72800ドル(赤ライン)でロングをうつ。
※抜ければすぐに損切りする。
Xでも発信しましたが、トランプ関税の威力凄まじいですね。先週から米国株も日本株も金も暴落が続いています。ビットコイン含め仮想通貨は先週金曜日の時点では耐えたかと思いましたが、そんなことはなく週末から本日にかけて大きく売り込まれています。株、仮想通貨共に下げたら買うチャンスと捉えて、ここから少しずつ現物を買い増していきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。
アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
コメント
コメントを投稿