こんにちは、bybitマスタートレーダーのシュウです。
今回はビットコイン(BTC)のチャート分析を行います。
・前回の振り返り(記事はこちら)
前回の記事では、短期的には売りが強い相場であり、レンジ下限を割れる可能性があると分析していました。その分析通り、レンジ下限を一時大きく下回る下落を見せました。しかし、週の最後に大きく急騰し、レンジ内に戻ってきました。この先ビットコインは、もう一度下を試すのか、それとも上昇に転じるのか、今週の分析を行います。
・マクロ環境_週足
では今週の分析を始めます。まずは週足チャートからマクロ環境をみていきます。
ビットコイン(BTC)は92000ドル(水色ライン)をサポート、106200ドル(紫ライン)をレジスタンス、100000ドル(橙ライン)を中間ラインとしたレンジ相場を継続しています。先週は一時78500ドルをつけるなど大きく下落しましたが、週最後に急騰しレンジ内に戻ってきました。先週足がこれだけ大きな下ヒゲをつけたのは、それだけ大きな買い圧力を示していますので、上昇にはプラス材料です。
今週足が92000ドル(水色ライン)を割らなければ、100000ドル(橙ライン)を試す展開になるでしょう。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の週足チャート」 |
・ミクロ環境_日足、4時間足
次にミクロ環境をみていきます。日足チャートを確認しましょう!
最高値を付けた後、黄色のレジスタンスラインに頭抑えつけられる形で下落し、ついに92000ドル(水色ライン)を下抜けてしまいました。そして80000ドル付近でもみ合った後、1本の大陽線をつけ94000ドルまで上昇しました。大きな下落を1本のローソク足で戻すことができたので、この水準では売りと買いのパワーバランスが拮抗していることがみてとれます。
今後注目すべきは黄色のレジスタンスを上抜けられるか、または水色ラインを下抜けられるかです。水色ラインは下抜けてしまうと、また70000ドル台の下落を覚悟した方がいいでしょう!
![]() |
「ビットコイン(BTC)の日足チャート」 |
最後に4時間足チャートを確認します。
78500ドルまで下落した後、簡単な底固めの形である逆三尊(赤)を形成することで、急騰しています。これだけ一気に上昇したので、仮に92000ドル(水色ライン)を割れるとその先強いサポートがなく急落するリスクがあります。下げ止まる可能性がある水準としては、今回の逆三尊を作り出したネックラインである86000(紫ライン)ですね。このラインで下げ止まれるかどうか見ていきましょう。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の4時間足チャート」 |
・「まとめ」と「トレード戦略」
まとめると、依然として売りと買いが拮抗している相場。92000ドル(水色ライン)を割れると大きく下落する可能性があるため、トレードの狙いどころ。
トレードの戦略としては、
92000ドル(水色ライン)を割れればショート。
逆に92000ドル(水色ライン)をサポートにできればロング。
日足レベルの黄色ラインを上抜ければロング。
先週は92000ドルを割れ、一時78500ドルまで下落したことで、ビットコインに絶望的な空気が流れました。しかし、昨日の夜、トランプ大統領が暗号資産準備金の話をしたことで、急騰しました。トランプさんの言葉一つで相場が乱高下して難しい環境が続いていますが、逐一情報を手に入れ勝つ確率を増やしていきましょう!(トランプさん、相場をコントロールして儲けてるだろうな)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。
アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
コメント
コメントを投稿