こんにちは、bybitマスタートレーダーのシュウです。
今回は2月のトレードを振り返り、その反省を今後のトレードに活かしていきます。
2月のパフォーマンス
2月の収支は-92,330円でした。久しぶりにマイナス収支に終わっていまい、非常に悔しい月になってしまいました。マイナス収支で終わってしまったことには必ず理由があります。なぜマイナス収支で終わってしまったのか原因をしっかり分析し、3月以降のトレードで改善したいと思います。
![]() |
「2月のトレード結果」 |
マイナス収支に終わった原因
1回のトレードで大きな損失を出したことがトータルでマイナスになった原因です。1月で+30万円を目標としているのに、1回のトレードで-25万円の損失を出してしまうと、そこからの巻き返しはさすがに厳しいですよね。当たり前のことですが、1回のトレードでの損失は期待値と相談して決めなければなりません。
今回非常に良くなかったのは、損失額を決めないままトレードをしてしまったことです。通常はトレードの損失額を-30000円までになるように計算して損切りラインを設定しています。しかし、「最近は仮想通貨が上り調子で下げたとしてもすぐに上がるだろうとタカをくくっていたこと」、「半年以上マイナス収支を出さなかったことで楽観的になっていたこと」、「少しでも利益額を大きくしたく貪欲になったいたこと」が原因で、損切りラインを設定せずトレードを行ってしまいました。
その結果、2月初めにイーサリアム(ETH)が大暴落をした際にロスカットされ大損失に繋がりました。このようなことが2度とないようにしなければなりません。
来月以降の誓い
まずは必ず損切りラインを設定するように誓います。これをしないと痛い目に合うことを再認識できたので徹底します。最近、ゲーム理論を勉強しているのですが、その中でも最適な戦略は損失を少なくすることだとありました。
最近勝ち続けていたことで薄れていたのですが、何よりも損失を少なくすること、これを肝に銘じてトレードを行います。利益と損失の比が2:1以上になるように損益ラインを設定します。トレードは期待値のゲームなので、この比は大事にしながらトレードに取り組みます。
私自身は仮想通貨のバブルはまだまだこれからだと考えています。仮にバブルが崩壊しているとしても利益をとれるのが仮想通貨FXの良さです。「諦めなければやり返せる!」今後も頑張ります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。
アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
コメント
コメントを投稿