こんにちは、bybitマスタートレーダーのシュウです。
今回は久しぶりにソラナ(SOL)のチャート分析を行います。
・マクロ環境_週足
ではさっそく分析を始めます。まずは週足チャートからマクロ環境をみていきます。
現在は179ドル(水色ライン)をサポート、260ドル(青ライン)をレジスタンスとしたレンジ相場にいます。その中で中間水準として204ドル(赤ライン)を規定しているような形です。
そして今週はサポートライン(水色ライン)付近まで下落する展開となりました。もし、このラインを割ってしまうと、ダブルトップ(黄色)が完成することになります。
※ダブルトップ:一般的に下落に寄与するチャートパターン
これは週足レベルの巨大なダブルトップになるので、多くの投資家が意識し売りを入れることになるため、下落相場が始まるでしょう。つまり、今回のバブル崩壊の合図となります。今後このラインを割れてしまうのか見極めるポイントを下位足から考えていきましょう。
![]() |
「ソラナ(SOL)の週足チャート」 |
・ミクロ環境_日足、4時間足
次にミクロ環境をみていきます。日足チャートを確認しましょう!
260ドル(青ライン)に到達後、紫ラインをレジスタンスとする形で上値を抑えるけられて下落してきました。ついに、このラインを上抜けることに成功しました。上抜けたにもかかわらず、現在はヨコヨコした推移が続いていますが上値は確実に軽くなっているはずです。なので日足レベルで考えると、このまま179ドル(水色ライン)を割れてしまうというよりも、再度上昇する展開になる可能性が高いと予測しています。
最後に4時間足チャートを確認します。4時間足レベルでは橙ラインをレジスタンス、青ラインをサポートとしたディセンディングトライアングル(ディセトラ)を形成しています。
※ディセトラ:一般的に下落に寄与するチャートパターン
このラインを抜けたほうに大きく動く可能性が高いので、直近の値動きを見ていくうえで、このラインに注目するといいと思います。
![]() |
「ソラナ(SOL)の4時間足チャート」 |
・「まとめ」と「トレード戦略」
まとめとしては、マクロレベルでレンジを形成中。現在はレンジ下限まで下落してきているが、このままレンジブレイクしてしまうというよりは、再度上昇する可能性が高い。直近の値動きは4時間足レベルのディセトラに注目すると良い。
トレード戦略としては、レンジ下限水準でロングを拾う。
4時間足レベルの橙ラインを上抜ければロングに入る。
179ドル(水色ライン)まで下落したらロングに入る。
今週末は、ほとんど漫画を読んで過ごしました。それはそれで面白かったですが、自分自身の成長の観点から考えると時間を無駄にしてしまったなと焦っています。漫画を読むことが悪いことではなく、時間にメリハリをつけて行動しないといけないと自戒しました(やり過ぎはよくないですね)。目指しているものがあるならば、「Time is money」を忘れないようにしなければ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。
アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
コメント
コメントを投稿