こんにちは、bybitマスタートレーダーのシュウです。
今回はビットコイン(BTC)のチャート分析を行います。
・前回の振り返り(記事はこちら)
前回はついに100000ドルを上抜けしたことで上昇相場が再開する可能性が高まっており、日足レベルでレジスタンスラインをブレイクできれば急騰する可能性が高いと分析していました。残念ながら、週足・日足レベルでレンジをブレイクすることはできず上昇相場再開とはなりませんでした。今週はどのような値動きになることが予測されるのか、今週の分析を行います。
・マクロ環境_週足
では今週の分析を始めます。まずは週足チャートからマクロ環境をみていきます。
週足レベルで意識されているのは節目となる100000ドルのライン(橙ライン)、強力なサポートなっている92000ドル(水色ライン)、大陰線のローソク足(赤〇)の3つです。先週足が大きく上ヒゲをつけたことで100000ドル以上は売り圧力が強いことが意識され、今週は下を試すかもしれません。100000ドル(橙ライン)をサポートとして耐えることができるかどうかがポイントで、このラインより上で確定できるのであれば、まだ100000後半を試す可能性が高いと思います。
さらに上を目指すうえでは赤〇をつけた大陰線のローソク足を実体ベースで超える必要があります。現在はこのローソク足をヒゲベースでは超えても実体では超えることができていませんので、ここを超えることが上昇相場再開への必須条件になります。
今週は下を試す展開になっていますが、どこまで下げ止まる可能性が高いのかミクロ環境からみていきます。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の週足チャート」 |
・ミクロ環境_日足、4時間足
次にミクロ環境をみていきます。日足チャートを確認しましょう!
日足レベルでみますと、紫ラインがレジスタンスとして機能していることが分かります。さらにこのラインタッチが毎回下落を作り出す起点となっており、過去2度このラインにタッチ後92000ドル(水色ライン)までの下落を作り出しています。
今回は紫ラインに張り付くような形で前回よりも強さを見せたのですが、売り圧が強く今は下がってきています。ポイントとなるのは、やはり100000ドル(橙ライン)でこのラインを下抜けるとダブルトップ(青)が肯定され93000~92000ドル(水色ライン)までの下落は覚悟した方がいいでしょう。今日の確定足が非常に重要になりますね。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の日足チャート」 |
最後に4時間足チャートを確認します。
これまで緑のラインに買い支えられる形で上昇していたことが分かります。このラインを下抜けたことで急落が起こりました。現在は少し反発していますが、この緑ラインが今度はレジスタンスに変わることが想定されるため、上がってもこの緑のラインで売りたたかれる可能性が高いです。なので今週は上値が重い展開が続く中で、100000ドル(橙ライン)を割らないかどうか見極めることが重要になると考えます。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の4時間足チャート」 |
・「まとめ」と「トレード戦略」
まとめとしては、レンジ相場が継続している状況で、先週足が上ヒゲを大きくつけたことで今週は下を試す展開が濃厚。100000ドル(橙ライン)を割らなければ、傷が浅く再度上昇に乗り出す期間が短くなると思うが、割れば93000~92000ドル(水色ライン)までの下落に警戒。
トレードの戦略としては、
100000ドル(橙ライン)を日足レベルで割れればショートに入る。
93000ドルまで下がればロングに入る。
今週は下落からスタートとなりました。しかし、まだ100000ドルを維持している状況でそう悲観する必要もないと考えます。このような時こそ近視眼的にならずに大局を見極めることが重要です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。
アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
コメント
コメントを投稿