こんにちは、bybitマスタートレーダーのシュウです。
今回はビットコイン(BTC)のチャート分析を行います。
・前回の振り返り(記事はこちら)
前回はレンジ相場が続いているが、92000ドルのサポートラインを割る可能性が高く、下落に注意すべきだと分析していました。その分析通りに一時的に92000ドルを割る展開が起こりましたが、割った後に急騰しまさかのレンジ上抜けを果たしました。ビットコイン(BTC)はこのまま上昇を続けるのか、それともまだ調整局面は続くのか今週の分析を行います。
・マクロ環境_週足
では今週の分析を始めます。まずは週足チャートからマクロ環境をみていきます。
92000ドル(水色ライン)をサポート、100000ドル(橙ライン)をレジスタンスとしたレンジ相場で推移してきましたが、ついに上抜けを果たす可能性が高くなってきています。先週は92000ドル(水色ライン)を一時的に割って新規ショートを集めた後に上昇したことによって、強い上昇を作り出すことができました。そして先々週足を包み込む形の陽線で確定したため、今週はさらなる上昇が期待できます。現に今週に入り、すでに最高値を更新するほど上昇を続けています。
しかし、まだ気をつけなければならない点があり、それは紫色で丸をつけた大陰線に対してまだインサイドする形で推移していることです。このローソク足にインサイドする限りは、まだ調整局面が意識されて、上値は重くなりやすいです。逆にこのローソク足に対してアウトサイドする陽線を作り出すことができたときは、一気に上昇する可能性が高いです。今週足がこのままこのローソク足をアウトサイドできれば、来週以降上昇相場が再開するでしょう!
![]() |
「ビットコイン(BTC)の週足チャート」 |
・ミクロ環境_日足、4時間足
次にミクロ環境をみていきます。日足チャートを確認しましょう!
日足レベルでみると、これまで紫のトレンドラインに上値を抑えつけられていたことが分かります。現在確定はしていないですがこのラインを上抜けている状況で、このまま上値ブレイクできれば、ダブルボトム(赤色)が肯定され、118000ドルまでの上昇は見込めるでしょう。ちょうど黄色のレジスタンスラインまでですね。逆にこのラインをブレイクできずに戻ってくれば、92000ドル(水色ライン)割れの可能性が高まるため注意する必要があります。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の日足チャート」 |
最後に4時間足チャートを確認します。
4時間足チャートでは非常に力強い推移がみてとれます。節目となる100000ドル(橙ライン)を上抜け後、しっかりとサポートとして機能しています。また、陽線と陰線の実体規模を比較したときに、明らかに陽線の方が大きいので、依然として上昇の方が強い相場であることがみてとれます。また、日足チャートで書いた紫ラインも上抜け後サポートとして今のところ機能していますので、上抜けが確定する可能性が高くなってきました。今後の値動きが楽しみですね。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の4時間足チャート」 |
・「まとめ」と「トレード戦略」
まとめとしては、ついに100000ドル(橙ライン)を上抜けし、上昇相場が再開する可能性が高まっている。日足レベルの紫ラインのレジスタンスラインをブレイクできれば急騰する可能性が高い。
トレードの戦略としては、上昇が強い相場なのでロング主体で戦いたい。
紫ラインの上抜けを日足レベルで確認できれば、ロング。
または100000ドル(橙ライン)まで下がってくればロング。
本日、ついにトランプ大統領の就任式です。仮想通貨の規制緩和に関する大統領令が出るのではと噂になっていますね。もしそうなれば、仮想通貨市場はさらに盛り上がるでしょう。楽しみですね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。
アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
コメント
コメントを投稿